主にNORMALおよびHARDをプレイする上での操作とゲーム要素のマニュアルです。
操作説明
ゲームの勝敗
勇者のステータスや扱いについて
この3つパラメータで一番注意するのはVIT。
これが高いと驚くくらいダメージが出にくくなります!
つまり、いかにしてVITを下げるか、というのが攻略の第一歩です。
モンスターについて
宝箱について
どれも勇者が有利になるアイテムばかりですが、特に『地図』は厄介。
早めに『気絶』を使って効果を取り除きましょう。
トラップの種類と特徴について
スリップフロア | 勇者の進行方向へ1マス前進させる。 |
ターンテーブル | 左もしくは右へ方向転換させる。 |
ホッパー | 1マス先の壁やモンスター、罠を飛ばして前進させる。移動先が通過不能の場合はその場で止まる。 高倍率でオススメ! |
ポータル | 次に設置したポータルへ転送する。最後に設置したポータルは最初のポータルへと転送される。転送先が無い場合は、1マス前進する。
|
開始時に設置が可能な特殊トラップは、攻略上の最重要項目の一つです。
選択した魔将が持っていない罠や状態異常を付与する拠点など、マップの形状を良く考えて設置しましょう。
魔王がマップ上に召喚できるトラップ&モンスター数には上限(合計400まで)があります。
呼び出し過ぎた無駄な通常トラップはできるだけ削除しましょう!!
属性について
罠自体の効果は失われてしまいますが、特殊トラップはチェインとは別に「コンボ」という機能があります。
特殊トラップを連続してチェインに組み込むと、その個数に応じて攻撃力がアップ!!
組み合わせ損なったと言っても、無駄にはなりません。積極的に特殊トラップをチェインに組み込みましょう!
地形トラップについて
勇者がスキルで取得した強化効果(バフ)を剥がすことができるのも状態異常の特徴。
地形トラップなどを使って、早めにバフを消してしまおう!
特殊トラップの動作まとめ
スペシャルアタックボタンについて
PRACTICE 「ボム動作」 |
勇者のライフと加護に直接ダメージを与えます。 |
NORMAL/HARD 「バースト動作」 |
一定時間、「スキップフロア」と「ターンテーブル」を数に制限なく置くことができます。 |
魔将スキルについて(NORMAL&HARD)
「魔将スキル」 | ![]() ![]() ![]() |
「パッシブスキル」 | モンスターのATK(基礎値)を+1する。 |
「魔将スキル」 | ![]() ![]() ![]() |
「パッシブスキル」 | 最終チェインレートが10%増加する。 |
「魔将スキル」 | ![]() ![]() ![]() |
「パッシブスキル」 | トラップ先制攻撃時、モンスターの攻撃が全て不死属性になる。 |
「魔将スキル」 | ![]() ![]() ![]() |
「パッシブスキル」 | 勇者がこの先通る可能性のあるルートを見ることができる。ただし、罠や歩行パターンの変化は予測できない。 |
「魔将スキル」 | ![]() ![]() ![]() |
「パッシブスキル」 | 特殊罠(攻撃)に対して基礎ダメージ値を上昇させる。 |
勇者のスキルについて
「シールドチャージ」 | 進行方向でモンスターと接した時、壁際まで吹き飛ばす。通過した罠は破壊される。モンスター同士がぶつかった場合、ダメージを与える。 |
「センスフィールド」 (HARDのみ) |
迷宮の中から出口を見つけ、一直線に向う。 (宝箱の地図と同じ効果) |
「アストリアレボリューション」 (HARDのみ) |
アーマーブレイク状態下で条件を満たすと、自分の周囲にあるトラップの内容を書き換える。 |
「アクセラレーション」 | DEX上昇で一定時間、移動速度を向上させる。 |
「ごーまいうぇい」 (HARDのみ) |
アーマーブレイク状態下で条件を満たすと、高速移動でトラップを回避して(発動させないで)しばらく移動する。 |
「ミラージュ」 (HARDのみ) |
分身を作り、身代わりとしてダメージを受け止めさせる。 |
「テレポート」 | 進行方向でトラップと接した時、一定の確率で近い距離にランダムテレポートする。 |
「隠蔽」 (HARDのみ) |
アーマーブレイク状態下で条件を満たすと、フィールドを魔王の目から一定時間隠蔽する。 (画面中心部のみが見える状態になる) |
「流星撃」 (HARDのみ) |
高いレアリティのモンスターと戦闘が始まった時、周囲に流星を降らせてダメージを与える。 |
「ターンアンデッド」 | 進行方向で不死属性のモンスターと接した時、周囲の不死属性モンスターを一撃で倒す。 |
「ヒール」 (HARDのみ) |
自分のライフが少なくなった時、特定の条件でライフと加護を回復させる。 |
「サンクチュアリ」 (HARDのみ) |
自分の周囲に不可侵領域を一定時間作る。その範囲内には新たにトラップやモンスターを配置できない。 |
「マナドレイン」 | 魔王のトラップストックを強奪する。 |
「絶対幸運圏」 (HARDのみ) |
加護回復時、周囲にあるトラップをすべて宝箱にしてしまう。 |
「ホーリーシールド」 (HARDのみ) |
トラップを無効化するバリアを展開する。 |
スキルは効果の影響が大きいものと小さいものがあります。
できるだけ影響の少ないものを発動させてSPを削ってしまうのも一つの手。
デバフ効果の「恐怖」を使ってSPを奪ってしまえば更にヨシ!
モンスタースキル一覧
「ATK上昇」 | モンスターのATK(ボーナス値)を数値分上昇させます。 |
「敵VIT減少」 | 勇者のVITを数値分減少させます。 |
「チェイン倍率」 | 数値分のチェイン倍率を加算します。 |
「財宝強奪」 | 勇者のSPを失わせ、魔将のスペシャルアタックゲージを即時発動可能にします。 |
「強打攻撃」 | 最終ダメージに10%のボーナスを追加します。 |
「猛毒の刃(猛毒)」 | 猛毒状態にします。また直接攻撃(小)および貫通ダメージ(中)を付与します。 |
「邪眼熱線」 | 属性攻撃になります。直接攻撃(小)を与えます。 |
「上位魔法攻撃」 | 最終ダメージに15%のボーナスを追加します。 |
「粘液ショット(混乱)」 | 混乱状態にします。 |
「痒触の針(猛毒)」 | 猛毒状態にします。 |
「死霊の囁き(呪い)」 | 呪い状態にします。 |
「チャージボルト(気絶)」 | 気絶状態にします。 |
「鋭茨の抱擁(出血)」 | 出血状態にします。 |
「うつむく邪眼(恐怖)」 | 恐怖状態にします。 |
「限界乱撃」 | 属性攻撃になります。チェイン倍率が15加算されます。直接攻撃(中)を与えます。 |
「幻惑の芳香(混乱)」 | 属性攻撃になります。混乱状態になります。勇者のVITを大きく減少させます。 |
「肉体の咆哮」 | 属性攻撃になります。モンスターのATK(ボーナス値)が5上昇します。勇者のVITを減少させます。 |
「絡みつく蔦」 | 混乱・猛毒・気絶状態になります。地図効果が無効になります。 |
「限界突破」 | 属性攻撃になります。最終チェインレートが2倍になります。 |
「超狂化」 | モンスターのATK(ボーナス値)が10上昇します。 |
「奈落からの呼び声」 | 属性攻撃になります。直接攻撃(大)を与えます。 |
「不死の軍団」 | 属性攻撃になります。 チェインレートを50加算します。 勇者のVITを減少させます。 |
「腐毒の息吹」 | 属性攻撃になります。 チェインレートを10加算します。 直接攻撃(特大)を与えます。 貫通ダメージ(特大)を付与します。 |
「野生の威圧」 | 属性攻撃になります。 勇者のVITを減少させます。 チェインレートを20加算します。 直接攻撃(特大)を与えます。 |
「疾風斬撃」 | 属性攻撃になります。 チェインレートを20加算します。 直接攻撃(特大)を与えます。 貫通ダメージ(大)を付与します。 |
「大地を穿つ流星」 | 属性攻撃になります。 チェインレートを30加算します。 直接攻撃(極大)を与えます。 貫通ダメージ(特大)を付与します。 |
「絶望の闇槍」 | 属性攻撃になります。 チェインレートを100加算します。 勇者のVITを減少させます。 直接攻撃(極大)を与えます。 貫通ダメージ(極大)を付与します。 |
「豪炎の息吹」 | 属性攻撃になります。 チェインレートを50加算します。 モンスターATK(ボーナス値)が5上昇します。 勇者のVITを減少させます。 直接攻撃(竜撃)を与えます。 貫通ダメージ(大)を付与します。 |
「不浄の滅却」 | 属性攻撃になります。 モンスターATK(基礎値)が2倍になります。 魔王のレベルが一時的に20増えます。 貫通ダメージ(神撃)を付与します。 |