モニスタラッシュTOP

RSSはこちら



 エリザヴェータ役の本郷あおいさんからコメントいただきました
 





「吸血姫エリザヴェータ〜退屈な魔王に弄ばれる小さな蕾と花弁」の発売間近になりました!ヽ(^o^)丿

今日は、エリザ役を演じて下さいました本郷あおいさんからコメントをご紹介!

……相変わらず、声量がありすぎてバリバリ割れてますが(笑)、いつものぐだぐだ感をお楽しみ下さい。








(プレイヤーが表示されない方は、こちらからファイルをダウンロードいただけます)
mp3ファイルはこちらから


発売は今週木曜日、3月8日です!


イベントCGなどはこちらでご覧いただけます!


御倉


掲載情報   :   2012/03/06 12:45   

 『吸血姫エリザヴェータ〜退屈な魔王に弄ばれる小さな蕾と花弁』マスターアップ!
 





先日マスターアップしばかり、新作のご紹介です!


「吸血姫エリザヴェータ〜退屈な魔王に弄ばれる小さな蕾と花弁」


人界の支配を任された魔王でしたが、彼の手を煩わせるような物事はなく、逆になにもしないことが役目となってしまう日々。
そんな退屈を紛らわせるために、下僕として与えられた『吸血姫エリザヴェータ』を弄んで時を過ごすことにしたのですが……。


強気でプライドが高いエリザヴェータは、人間から成り上がった魔王を快く思わず、何かと刃向ますが、やがて彼のことを慕うようになり……。


というのが序盤のお話。

原案の惡想麺さんと、御倉たな&森田桃子の三人がシナリオを担当、作画は、すいひさんが行いました本作品。


じゅぶじゅぶ音たっぷりのフェラシーンから、アナル&処女喪失。

そして、魔獣呑み込まれから、淫魔たちの輪姦儀式で妊娠、魔道具でのフタナリ&巨乳化などなど、すいひさんのキュートな絵からは想像できないような濃厚シチュエーション盛りだくさんです。


こちらでもご紹介しています!

発売は、3月8日(木)から各ダウンロード販売サイト様にて!


よろしくお願いします!ヽ(^o^)丿




御倉



マスターアップ   :   2012/03/04 23:40   

 雑誌掲載のお知らせー
 


ちょっと前に雪が降ってさーむーいーって思ってたら、今日は雨ですよ。
雨の日はもう本当に外に出る意欲がなくなりますね。
そんな日は家でゲームがいいんじゃないですかね、やはり。

さて、久しぶりな感じの雑誌掲載情報のお知らせです。
2月末に発売されたパソコンパラダイス4月号のダウンロードソフトパソパラセレクションのコーナーに『触手魔界の虜囚〜姫騎士イクシア陥落………』が掲載されました。
よかったらご覧になって下さいー。



あと、先日発売の新作『戦乙女アンジェラ〜巨大モンスターにこじ開けられた聖域』も好評発売中です〜。



新作も仕込んでいますのでそのうちお知らせしますよー。
ではではー。

海路本田


掲載情報   :   2012/03/02 16:26   

 【戦乙女アンジェラ】明日頒布開始!です!!
 




皆さまごきげんようございます! 森田桃子です!
やったー、久しぶりに開発ブログに書き込みしに来れたー!!
雛瀬あや嬢との新作『戦乙女アンジェラ〜巨大モンスターにこじ開けられた聖域』がとうとう明日、頒布開始です(*n'ω'n)


今回は、せんたろさんに死んでもらって、チャンスクリックシステムが導入されたり、



ストーリーを進めていくと手に入る『神のご加護』というアイテムによってお毛々のon/offができたり、



ド拡張特化のイケイケなシチュエーションがてんこもりだったりしちゃうのですよ!!



今回、あやから受け取った原画を確認してて、モリタはあることに気がつきました。
それは。

『あやの描くまんこはちんぽが挿入ると、差分できちんとクリが勃起してる!!!


びっくりしたのでその場で本人に聞いたんですけど、『自分そこはこだわってますから(ドヤァ』ですって!
モザイクが乗っちゃうのでそのままズバリは見ていただけませんが、心の目でじっと見つめてください。モザイクの向こう、ゼロの領域を!


そして当然、丁寧かつ細密に原画を描いてもらえると、これまた丁寧かつ細密、かつ美麗に、色も塗ってもらえちゃいます。
おかげさまで、今回のゲームちょうエロい! なにこれ自分でプレイしてびっくりした!!


そしてボイスを当てて下さったのは、前作『汚臭ラボ』に引き続き春日アンさん。
ゲロマチオに引き続いて全身オナホ……アンさんにはお願いするたび、非道いシチュばっかりでごめんなさいOrz
ですがバッチリ、可愛いwebコメントを頂戴いたしました(*n'ω'n)

(プレイヤーが表示されない方は、こちらからファイルをダウンロードいただけます)


そんなわけで、巨大モンスターの圧倒的優位による、陵辱! 種付け! ド拡張!!!
『戦乙女アンジェラ〜巨大モンスターにこじ開けられた聖域』よろしくお願いしまーす!!!


作品紹介   :   2012/02/26 14:58   

 新ゲームエンジンあれこれ。
 




お久しぶりでございます。御倉でございます。

気づけばもう2月も終わりますよ……
いやー、時間が流れるの早い!(;´Д`)

さてさて、最近の御倉はですね、ゲームエンジンのバージョンアップでテストの日々でございました。

昨年告知させていただいた「ボクカノProject」から発売になる「ボクスキ」で初リリースとなる『Bruns2.0』でして、大幅に仕様が変わったことで動作検証を沢山行わなくちゃイケない訳です。

Bruns2.0は何が変わったか……というと、

 16:9に完全対応!

 というか、画面比率にかかわりなく、ウインドウ&フルスクリーンができるようになりました。
 今までの『Bruns1.x』系はビデオカードが持っている画面解像度を切り替えてフルスクリーンにするので、最近の16:9なモニターだとびろ〜んと伸びちゃったりしますよね。
 液晶モニター側が比率を固定してくれるモードを持っていれば、正しい比率(4:3)で表示できるんですが、でも、画面上のアイコン位置がズレちゃったりとちょっと不便。

 そこで『Bruns2』系では【現在の解像度に合わせて画面を引き伸ばす】方式になりました。
 これだと、(よっぽど特殊じゃないかぎり)どんな解像度でも正しい比率で表示ができますネ!


 つまり、「ボクスキ」は、

  1280x720の16:9なゲーム画面になります。

 で、これが結構厄介でして、解像度が高くなるとどうしてもPCスペックは上げざるを得ないのです。

 実際、いまモニスタラッシュが開発しているゲームはご存知の通り1024x768になっていますが、CPUスペックは以前よりも高くなってしまいました。

 といっても、Pentium4/2GHz以上というスペックは10年前のPCですから、3年ひと昔なパソコンスペックで言えば、3世代以上前になります。推奨環境のCore2も2世代前です。

 このあたりは、もう仕方ないよなぁ……というのが実感。
 開発室のテスト用PCの最低スペックがCeleron2GHz(Northwood)なのですが、Windows7の動作には耐えられません(;´Д`)

 で、今回のバージョンアップで、ビデオカードのスペック制限が付きました。
 これもどうしようもないんですが、DirectXの『Shader model』で『2』以上が必須となります。VRAMも128MB以上必要です。
 VRAMについては、nVidiaのTurbo CacheやAMD(ATI)のHypermemoryといった共有メモリ技術がありますし、それほど心配していないのですが、Pixel/Vertex Shaderの機能は完全にビデオカードのチップが対応しているかどうかになります。

 そこで、古いビデオカードやオンボード環境をそろえて、あれこれとチェックする必要に迫られた訳なのです。(やっと最初の話に戻った)


 今のところ、下記の環境以上で動くことを確認しています。

 Intel
  GMA900 (915V/Gチップセット等のオンボード)
  GMA950 (945GやAtom等のオンボード)

 nVidia
  Geforce 6200

 AMD(ATI)
  RADEON X300(AGPではRADEON 9500以上)



 もちろんですが、Geforce 7/8/9/GT系や、RADEON HDでは問題なく動作します。

 ただ……問題だったのは、GeforceFX5系です。

 このビデオカード、Shader2.0対応と書かれているのですが、一部の命令に対応していないのです(∩´∀`)∩ワーイ

 ちょっとビックリしました(苦笑)
 こういうのは、実際に動かしてみないと分かりませんよね……。うん。

 そして、もうひとつ意外にビックリだったのがIntelのオンボードチップ用ドライバーの調整が良くできていること。

 nVidiaやATIがWindows7で(ソフトウェア扱いになったため)GDI表示で省略してしまった処理を、Intelはきっちりやってたりするんですよね。

 ただ、GMA900についてはWindows7用ドライバ(WDDM)が存在しない為、XPDMでの動作になり、サポート対象から外れる可能性はあります。
 (テストでは、動いているので、今のところは問題なさそうなんですが……)



 っと、長々と書いてしまいましたが、解像度の他にも、Bruns2系のリリースで表現力はアップする予定ですので、ちまちまと調整する御倉でした。



 ちなみに、「ボクスキ」で1280x720は、一番綺麗に見える推奨解像度です。
 それ以下の画面サイズにも対応していますので、「うちのノートは1024しかないよ!」という方もご安心を〜(ヽ'ω`)

 あくまでもエンジンのテストですが、Atom N270のネットブックな1024x600画面でも動作してます。(ゲーム本編が快適に動かせるかどうかは……不明(;´Д`) )





なんだか色々   :   2012/02/20 07:37   

 ●以前の記事以降の記事● 

Powered by -PAWGES- V0.2.2α