昨日は、テストしながら仕様調整。
てなもんで、今日は一日かけてショット作成をしていました。
ある装備を身につけると、ショットが威力や速度だけじゃなくて基本性能も変わっちゃいます。
その一つが連射ですが、バルカンと3WAYもこんな具合に変化。
ホーミングバルカンは、前方向の一定範囲の敵目掛けて弾の軌道が変わります。かなり強力。
そして手裏剣ショットは3→5WAYに。攻撃範囲も広がるので、こちらも使い勝手が非常に上がります。
今回もまたホーミングバルカンの軌道出しで計算間違いをしまくって、ぐいーーんと弧を描いて狙った敵の横を通り過ぎて行く、逆ホーミングを作ったりしてました。Oh。
追記。
グラフィックデザイナーとの打ち合わせ用に録った火花と爆風(小)。
火花の散らせ方、プログラム上の都合もあるんだけど、レーザーとかの貫通多段攻撃が当たった時とかデザイナーの意図と若干ズレたので、調整しないといけない。
あとBrunsの仕様上の制約で、再帰的なサブルーチン呼び出しをするとメモリ展開から(と言っても数fps程度なんだけど)処理落ちが発生してしまう。
これが積み重なると、フレームレートがどんどん遅くなってしまうので、出来るかぎりマクロ展開で直接書き込むんだけど、気づきにくいバグを仕込んでて……。( ´∀`)σ)∀`)キヅイテ
ああ、次期Brunsのスレッド化スクリプトがあれば、こんなことにはorz
御倉
|