モニスタラッシュTOP

RSSはこちら



 3WAY弾の考え方が。
 




日曜日の日中は、食あたりでぶっ倒れていたワタシです、こんばんは。
まさかトイレで脂汗流して倒れこむとは思いませんでしたビックリ。

何が悪かったんだろう……(・_・;)
寝る前に食べた某コンビニのハンバーガーかフィッシュバーガー、もしくはサラダのような気がします。

スポーツドリンクと食あたりの薬を飲んで寝込んでいたら、夕方くらいには随分と落ち着いたので、黒田官兵衛を見ながら今日も開発の続きです。

昨日今日のメインは、テスト用に入れていた自機ショット弾の挙動を機能化して、まとめる作業でした。

その中の一つが、この3WAYショット。
シューティングゲームで定番のこれですが、実際に組んでみると、なるほどいろんなパターンが考えられるなぁという弾の出し方でした。

当たりは1発なんだけど広範囲にヒットするというゲームもあれば、3発の発射が常に同期していたりするもの(発射タイミングが一定間隔で管理)もあり、仕様面でどうしようかなと思案するところ。

結果、ひとまず今回は独立させた弾を3方向に射出する、というものになりました。

ちょい昔の主流な形ですね。
最近のは上記の弾数に制約がなくて、フレームの一定間隔で必ず3発撃てるという方が主流な気がします。

なので、動画の通り、バラバラバラ~と各方向に不定期に散るので、散弾感がありますね。


ちなみに動画の途中で一瞬処理落ちしているのは、マウスカーソルを画面外でクリックしたからです。(Brunsではタスクを奪いすぎないように、ウインドウフォーカスが変わるとフレームレートを減らしてます)


背面の女の子もスクロールできるように、ちょこっと変更。

そろそろ細かい仕様調整にはいれるかな?



御倉


なんだか色々   :   2014/07/28 00:40   

 バグ取りざんまい。
 




プログラムを組んでいる上でのあるあるバグなんですが、プリプロセッサの引数渡しで期待している値と違う結果を生成して、配列を壊すというヘマをして昨日からずーっとハマってました。


分かってしまうと、下らなすぎる(笑)


ちゃんと引数を渡した先は括弧で括っておかないとダメです(*_*)

このせいで、当たり判定がズレまくって、とんでもないところで全然関係の無いキャラが消えたりしてて、げっそり(ヽ´ω`)



御倉


なんだか色々   :   2014/07/26 03:34   

 今日のテスト動画(オークベイダー?)
 





インベーダーみたいにグループ化されてる敵を左右でまとめて折り返すのは、ちょっと面倒くさかったり。

グループ生成をどこまで自動化するか悩みどころ。


御倉


なんだか色々   :   2014/07/23 23:37   

 前回の続き。
 




Bruns APNG ベンチマーク
弾幕ばらばら。


御倉


なんだか色々   :   2014/07/23 03:55   

 最近作ってるのは
 




お久しぶりの更新です。

ここしばらくこんな感じのゲームを作ってます。
弾の軌道って作るのが結構手間ですね。。。
すっかり忘れてる三角関数を見なおしてます(・_・;)

御倉


なんだか色々   :   2014/07/21 06:50   

 ネトラレンサ、ヒロインの声は中家志穂さん。
 


 



来週月曜日発売予定の「ネトラレンサ~キモオタニートの叔父に最愛の妹を寝取られた俺~」ですが、お話の登場キャラクターはこちらの4人。


・西條杏奈(CV:中家志穂)
主人公の妹。
しっかりしているようで、すこし頼りない不安定な年頃に両親を事故で亡くし、兄に依存している。
叔母の家での新しい生活に慣れようと、一所懸命な心が逆に不穏な影を落とす。

・西條拓海
主人公。
見た目も学業成績も普通と、特に取り柄もない彼だが、両親の事故死をきっかけに杏奈を守ろうと必死になる。
しかし、見えないところでそれが空回りしていく。

・伊藤洋
拓海と杏奈が引き取られた家に住んでいる叔父。
両親の生前にも会ったことがなく、二人は初めてその姿を見るほど、ひきこもり生活を続けていた。
小太りメガネ、髪の毛はくせ毛のいかにも冴えない中年。


・伊藤芽衣子(CV:綾音まこ)
二人を引き取ってくれた母方の叔母。
温和で気のいい性格のため二人に優しく接してくれる。
看護婦をしていて、夜勤などで家を空ける事が多い。





そしてそのヒロイン「西條杏奈」の声は、おなじみの中家志穂さんが演じます!
その中家さんからコメントを頂いています。



(プレイヤーが表示されない方は、こちらからファイルをダウンロードいただけます)
(Flash Playerが動かない環境では、こちらのmp3ファイルをどうぞ)



6月23日発売です。お楽しみに!


作品紹介   :   2014/06/21 05:12   

 ●以前の記事以降の記事● 

Powered by -PAWGES- V0.2.2α